在宅ワーク

転勤が決まったとき、真っ先に悩んだ「仕事どうする?」問題

こんにちは!ひかです!
当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。

わたしは「もう夫の転勤でキャリアを左右されたくない!」と思ったのをきっかけに
在宅ワークで月30万円を目指す転勤族の妻です!

今まで夫の転勤でこの6年の間に2回引っ越ししています。
転勤が決まったときに浮かんだのは、「仕事どうしよう…」という不安です。

夫の転勤に伴って引っ越すことはもう決定事項。
だけど、私も働いて。
今の職場は辞めないといけないか・・・また転職?
不安とモヤモヤで、頭の中がいっぱいになりました。

そして結果的に仕事を辞めて転職してきました。

今日は同じように「また仕事辞めないといけないの?」「この働き方、いつまで続けられるの?」
そんなふうに悩んでいる方へ向けて、
私が在宅ワークという働き方を選んだ理由と、その本音をお話ししていきます。

「転勤が決まったときの仕事問題」私が悩んだ3つの選択肢

転勤が決まったとき、私が現実的に考えたのはこの3つの選択肢です。

① 仕事を辞めて転勤先で再就職する

これは一番王道。でも、その都度退職&面接…の繰り返し。
やっと慣れた職場も人間関係もリセットされるのは本当にしんどい。

② 今の職場にリモートで続けられないか交渉する

一部の職種では可能かもしれないけれど、制度がなければ現実は厳しい。

③ 場所に縛られない働き方(在宅ワーク・フリーランス)にシフトする

「どこに住んでも働ける」自由さに惹かれて、私が選んだのはこの道でした。

私が選んだのは、「場所に縛られない働き方」

そんな中で私が出会ったのが、在宅ワークという選択肢。
最初は「本当に稼げるの?」と半信半疑でしたが、調べていくうちに「これなら私でもできそう」と思えた仕事に出会えました。

パソコン1台あれば、どこにいても続けられる。
子どもが寝ている間だけ働くこともできる。

正直、始めたばかりの頃は「全然成果が出ない…」と落ち込む日もあったけど、
少しずつ「自分の力でお金を稼げてる」と感じられるようになって、気持ちがぐんと前向きに変わりました。

今の私の働き方と、これから

今は本業を続けながら、副業としてWebのお仕事をしています。
「どこに住んでいても、仕事を続けられる」って、こんなにも安心感があるんだ…と実感しています。

もちろん、在宅ワークにもメリット・デメリットはあるけど、
私にとっては“夫の転勤にも育児にも振り回されすぎない働き方”を手に入れる、
それが一番のメリットだと感じています。

同じように悩んでいる人へ

「仕事どうしよう」
「また辞めないといけないの?」
そんなふうに悩むあなたへ、私の経験が少しでもヒントになれば嬉しいです。

働き方は、もっと自由でいい。
場所に縛られず、キャリアをあきらめず、自分のペースで働ける方法は確実にあります。

私もまだ道の途中ですが「キャリアを諦めない」ために在宅ワークに挑戦して良かったと、心から思っています。

同じように悩むあなたにも、希望の道が見つかりますように。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ひか