未分類

4ヶ月目の振り返り

こんにちは!ひかです!
当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。

わたしは「もう夫の転勤でキャリアを左右されたくない!」と思ったのをきっかけに
在宅ワークで月30万円を目指す転勤族の妻です!

ブログを始めて3ヶ月が経ちました!
迷いながらも、手を動かし続けた3ヶ月目でした。
そして在宅ワークに関しても、少しずつですが”走り出した感覚”を感じ始めています!

今回は、この1ヶ月でやってきたことや感じたことをまとめてみました。
同じように「在宅ワークまだまだ不安・・・」「これでいいのかな?」という方の参考になればうれしいです。

今月やったこと

今月のテーマは

ブログ8記事以上+アフィリエイトの基礎理解

書くことにもかなり慣れてきたので、
次は誰に伝えたい記事なのかをより明確にして、
届けたい人へ届けるための訓練を重ねました!

これがなかなか難しい•••笑
どうしても主観が入ってしまいがちなので、いかに自分の主観を封じ込めるかが難関でした。

①ブログ

ブログ目標記事数:8記事

実際に書いた記事数:8記事

この1ヶ月で書いた記事は、全部で8本。
新しいクライアントワークが増え、そこへ加えて本業の繁忙期。
今月は目標記事=実際に書いた記事数にとどまってしまいました。

②Xでの発信

1月から続いて、自身のXで発信を継続しています。

Xは1ポスト最大140文字。
伝えたいことをいかに端的にまとめるか、言語化力が鍛えられます。

1日1ポストを目標にしていて、4月は毎日1ポストを達成✨

Xでは在宅ワークやブログ執筆のノウハウから裏側まで発信中です!
Xのアカウントはこちら

ぜひXも気軽にフォローしていただけると嬉しいです♪

“書く筋トレ”を続ける

“価値ある内容”ってなんだろう?
“読まれる記事”ってどうやって書けばいいんだろう?
考えれば考えるほどわからなくなって、筆が進まなくなることもありました。

でも、そんなときに気づいたのが
「5分考えても答えが出ないことは、自分の中にまだ答えがない」ってことです。

だから——

ChatGPTに聞いてみる。
添削会で講師に相談してみる。
人の力を借りながら、試行錯誤してみる。

完璧じゃなくていい。
とにかく書いて、止まって、また書いて。
そうやって続けるうちに、少しずつ前に進めるようになりました!

いま思えば、この3ヶ月間は“書く筋トレ”の時間だったなと感じます。
最初は全然書けなかったけれど、毎日少しずつでも手を動かしていくうちに、少しずつ「書くこと」そのものへの抵抗がなくなってきました。

5ヶ月目も筋トレを続けつつ、さらに知識を深めてブラッシュアップしていきます🔥

“言葉に敏感になる”という変化

書くことを習慣にしてみて、もうひとつ大きく変わったのは「言葉に対するアンテナ」が立つようになったこと。

最初は、自分のボキャブラリーの少なさに愕然としました(笑)
思っていることはあるのに、それをうまく言葉にできない。
ましてや、誰かの心に届くような“刺さる言葉”なんて、どうやって選べばいいのかもわからない。

でも、とにかく書く!
たとえ拙くても、何度も書いて、言葉の引き出しを増やしていく。
そうしているうちに、少しずつ言葉が出てくるようになってきました。

最近では、電車の中吊り広告や、お店の看板、SNSのキャッチコピーなど、街中の“言葉”に自然と目がいくように!
素敵だなと思った言葉があればすぐにメモ✍️
以前はスルーしていたような一言にも反応するようになった自分に、小さな変化を感じています。

「書くこと」で、自分の中の“言葉の引き出し”が増えていく感覚。
これは、実際に書いてみないと得られなかった気づきでした。

5ヶ月目にやること

5ヶ月目も、ひらすらに記事を書いていきます✍️

ブログ目標記事数:10記事

Xの発信:1日1ポスト

そして本格的にアフィリエイトについても学んでいきます!

さいごに

記事を書くペースが、少しずつ“自分のもの”になってきたのを感じています。
構成を考えるときの迷いが減って、伝えたいことの順序も自然と見えてくるようになりました。

まだ「サクッと書ける!」とは言えませんが、書くことへの抵抗はかなり減りました。
以前は1記事仕上げるだけでフラフラだったのに、今は「もう1本いけるかも」と思える余力が残る日も。

やっぱり、「手を動かし続けること」が一番の近道だなと実感しています。

5ヶ月目は、質も意識しつつ“量をこなす中で磨いていく”というスタンスで、
さらに一歩進んでいきたいと思います。
引き続きコツコツ頑張るので、、見守ってくださると嬉しいです✨

このブログでは、在宅ワークで収入を得るための方法や私の実体験をこれからも発信していきます。

気になった方は他の記事も見てくださると嬉しいです^ ^

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

転勤族の妻が在宅ワークに挑戦したきっかけ みなさん、はじめまして。ひかです! このサイトにお越しくださり、ありがとうございます! 私は夫の転勤によってキャリアを左...

 

ひか