こんにちは!ひかです!
当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。
私は3歳の双子育児をしながら、平日はフルタイムの本業をこなし、朝と夜のすきま時間に在宅ワークで副業をしています。
「在宅で働けていいね〜!」なんて言われることもあるけど、実際は“ママ・会社員・副業”を同時進行する毎日。
仕事して、ごはん作って、会議して、グズる子どもをなだめて・・・
もう正直、毎日がカオスです(笑)
でもそんな中で「これがあるからどうにか回ってる!」と本気で思えるアイテムがあります。
今回は、仕事×育児という状況で私が助けられているリアルな“神アイテム”を9つご紹介します!
仕事に集中できる環境づくり編
①トラックボールマウス
子どもが膝に乗ってきたり限られたスペースで作業していると、普通のマウスって動かしにくかったり地味にストレスですよね。
でもトラックボールマウスなら指先だけで操作できるから、マウス自体を動かさず省スペースで作業ができます!
最初は少し慣れが必要でしたが、今ではないと仕事できないレベルです。
肩こりも減ったのと、腱鞘炎気味だった右手の痛みが軽減!
育児していると抱っこをしたり手首を酷使する場面が多いので、もう手放せない存在です。
②ノイズキャンセリングイヤホン
生活音をシャットアウトできるのが、こんなに集中力を左右するとは思ってなかったです!
意外と気になるのが、洗濯機や乾燥機の音。
特に仕事を進めたいとき、作業用BGMを流すと一気に“仕事モード”に。
私にとっては「集中する」ための必需品です!
家事をしながら耳学習することが多いので、手元があく点もおすすめ✨
③タイマー(スマホアプリでもOK)
時間を区切って仕事することで効率UP!
わたしはよく「ポモドーロタイマー」を使っています
集中力を高めて効率よく作業するための時間管理法
やり方はとっても簡単!
- タスクを選ぶ
- タイマーを25分に設定する
- 作業を開始する
- 5分間休憩する
ポモドーロを取り入れるメリット
- 集中力が続きやすくなる
- 時間で区切ることでダラダラしなくなる
- こまめな休憩でリフレッシュ
小さな達成感を積み重ねられるのもいいところです!
【おすすめポモドーロタイマー】はこちら
子どもとの生活を助けてくれるアイテム編
④生協さんとミールキット
仕事終わりの夕方、体力も気力も残ってないですよね・・・
そんな中、献立を考えて買い物へいって・・・って無理!
そこで我が家は週に一度生協さんの宅配を利用して、買い物にいく時間を省いています。
買い物に行かないことで余分なものを買うこともなく、重いものも配達してくれてありがたい存在です!
毎回注文しているのがミールキット
必要な食材がすでにカットしてあって、15分でごはんが完成!
忙しいママの心強い味方です。
⑤プレイマット+お気に入りおもちゃゾーン
リビングの一角に、子どもが好きなおもちゃをまとめたスペースを作りました!
「ここは遊ぶところ」「ママは今から机でお仕事するね」と繰り返し伝えてみたら、だんだん定着してきました✨
もちろん毎日うまくいくわけじゃないですが、ゾーン分けしておくことで子どもたちも状況を理解しやすい。
“ルールは伝え続けることが大事”を実感中です。
⑥お支度ボード・お手伝いボード
3歳の双子がいる我が家では、保育園登園前がバタバタしがち。
子どもたちが自分のことを自分でできたり、お手伝いをしてくれると助かりますよね!
お支度やお手伝いが楽しくなる仕組みづくりとして、ボードを取り入れています✨
「トイレ→きがえ→ごはん」などの流れをマークでホワイトボードに置いておき、できたものはひっくり返す
お手伝いをしたらシールを1枚貼る
ひっくり返したりシールを貼れるのが嬉しいようで、ゲーム感覚で楽しめています!
自分のメンタルを保つアイテム編
⑦お気に入りのマグカップ+コーヒー
朝子どもと夫を送り出して、ほっとした瞬間に入れる一杯。
たとえインスタントでも、お気に入りのマグで飲むだけでちょっと気分が上がります。
「よし、今日もがんばるか」って思える、小さなスイッチです。
⑧アロマスプレー
仕事モードに入りたいとき、香りの力を借りてます。
ずっと生活感に包まれてるからこそ、“空気を切り替える仕掛け”があると気持ちも切り替えやすい。
私は気分によって柑橘系→ウッド系と香りを使い分けてます◎
⑨ジャーナリングノート
育児・本業・副業をしていると、毎日「やること」と「考えること」で頭の中がぐちゃぐちゃに。
そんなとき、私を助けてくれたのがジャーナリングでした。
特別なことは何もしていなくて、5分程度時間をとって、頭の中にあることをとにかく書き出すだけ。
すると不思議とやるべきことと今の気持ちが見えてきて、気持ちがスーッと軽くなるんです。
誰かのためじゃなく、“自分のためだけに書く時間”。
自分の性格や考えを改めてしるきっかけになったり、感情のデトックスにもつながります✨

がんばりすぎなくて大丈夫
子育て、家事、フルタイムの本業、そして副業。
今回紹介したアイテムがあるからこそ、バタバタな毎日でもなんとか両立できています。
ちょっと整うだけで、気持ちに余裕が生まれます。
仕事✖️育児を頑張るママたちのヒントになったらうれしいです☺️
本日も読んでくださりありがとうございました!
ひか💫